BLOG

第3章「気が付けば、24室のアパートオーナーに」

参番館の竣工後、すぐに自身で所有する3棟目のアパート、プリマ五番館が着工しました。五番館は参番館と同じ敷地に背中合わせで建つ、参番館の姉妹館です。間取りは参番館とほぼ同じですが、五番館には対面キッチンを採用しませんでした。参番館での対面キッチンの採用はあくまでも、試験的な段階で、実際に入居者を募集するまで、対面キッチンが好評を博するとは思ってもいませんでした。

五番館のキッチンは居室から独立しない壁付けキッチンの計画でした。居室から キッチンが常に見えます。一般に、単身用のアパートではキッチンが部屋の中にあるワンルームタイプより廊下にある1Kタイプの方が好まれる傾向にありま す。これは1Kタイプではキッチンが部屋から見えないからです。通常のアパートで使われるキッチンは価格を優先して選ばれるので、とても観賞に耐えられる ものではありません。したがって、部屋からは見えない方がいい、もっともな意見です。

しかしながら、欧米のアパートでは、キッチンは部屋の中にあって、家具として インテリアに重要な役割を演じます。ヨーロッパでは毎年、有名なデザイナーが競って、モダンなキッチンを発表します。五番館ではそんな意匠性の高いキッチ ンを輸入して使うつもりでした。五番館の着工後、建築予算を組む段階で、知り合いの輸入業者から、インターネットで見つけたイタリア製のキッチンの見積も りを取りました。そしてFAXで送られてきた見積もりを見て、一旦、私の五番館でのテーマ、インテリアとして見せるキッチンの計画は座礁します。何と、設 備機器込みで1セット50万円、プリマは一棟8戸ですので、合計で400万円、消費税は別です。多少の予算オーバーは無視しても、物件の完成度を優先する 私もこの金額には参りました。参番館で使ったキッチンは機能性に問題はありませんが、あくまでも、アパート向けに企画された量産品、積極的に見せるような ものではありません。工事は既に着工しています。今更、計画変更は出来ません。どうしようか悩んでいた時に、業界大手のキッチンメーカーの若い営業マンT 氏が、飛び込み営業でスターホームに来ました。

最初から何の期待もせず、T氏の自社製品の説明を聞いていました。既製の商品は市場の最大公約数に基づいて企画されるので、メーカーが違っても、商品に大 した違いはありません。T氏の持参したキッチンカタログには私が求めたデザインのキッチンは当然、ありませんでした。それで、どうせ駄目だと思いつつも、 T氏に五番館での私のキッチン計画を説明しました。実はT氏、以前は分譲マンション用のオーダーキッチンをゼネコンから受注する部署にいたのです。私がT 氏と会ったのは、不動産不況、リーマンショックの影響で、部署の受注が激減し、T氏は工務店からの新規受注を開拓する部署に移動したばかりの頃でした。T 氏は私の話を熱心に聞き、是非、提案させて下さいと言って、五番館の平面図を持って帰りました。集合住宅用の特注キッチンはT氏の得意分野だったのです。

後日に受取ったT氏の提案はイタリアのキッチンに比べれば、デザインが多少劣るとは言え、私の期待した以上のものでした。そして価格は予算を上回ったもの の、許容の範囲でした。諦めかけていた五番館の見せるキッチンの計画がこの提案で決定しました。イタリアンレッドの鏡面キッチンです。それに気を良くした 私は、T氏に洗面化粧台もオーダーしました。参番館の洗面化粧台は一般住宅用の既製品でしたが、五番館の洗面化粧台は特注キャビネット、カウンターはアク リル、水栓と取手は輸入品です。洗髪機能はありませんが、デザインは優れています。その設備機器において、五番館は参番館から更に発展しました。そして五 番館の完成後、飛び込み営業マンのT氏の提案したキッチンと洗面化粧台がその後に受注するプリマの標準品となります。2009年9月、赤レンガを使い、英 国風の外観デザインのプリマ五番館が完成しました。新たに採用したキッチンの評判も良く、五番館は竣工の一ヶ月後に満室となります。白いペンキで仕上げた 腰板にイタリアンレッドのキッチンが鮮やかに映え、私のインテリアとして見せるキッチンの計画が成功しました。

2009年度のスターホームの決算は、プリマの売上げが基幹事業である注文住宅の売り上げを上回り、過去最高の売り上げを計上しました。プリマ壱番館が竣工してから2年足らず、百年に一度といわれた不況の真最中のことです。そして2010年2月には、横須賀市森崎にある火災で焼失したスターホームの本社跡地にプリマガーデン壱番館と弐番館が並んで竣工します。プリマガーデンは工業地域内にあり、隣は製薬工場、駅からの距離は徒歩15分、周辺にはコンビニもなく、夜は人通りがほとんどありません。プリマの入居者のメインターゲットは女子大生と看護士なのですが、プリマガーデンの近くには大学も病院もありませんでした。入居者の募集は計画当初から難航を予想していたのですが、プリマガーデンは竣工の2ヶ月後に壱番館、弐番館で合わせて計16室が満室となりました。

プリマガーデンでは、新たな試みとして、オープンキッチンの間取りを採用しました。ワンルームの限られた空間をより広く使うために、キッチンに接するカウンターを広くし、ダイニングテーブルを部屋に置く必要をなくしたのです。この木製のカウンターは食事するだけでなく、勉強したり、パソコンをしたりと、多目的に使えます。このオープンキッチンの間取りは入居者に大変好評で、その後のプリマで多く使われるようになります。

思い返せば、プリマは不思議な建物です。その初期段階において、プリマはまるで意思を持った生き物のように、その数を増やし、進化しました。問題が発生する度に、プリマは必要な時に必要な人と必要な情報を引き寄せました。その度に、問題は自然と解決し、プリマは発展しました。プリマの事業おいて、私はビジネスの世界では有り得ないと思っていた形而上的な不思議な体験を何度も経験します。私は偶然と言う名の運命に操られ、プリマを企画、開発し、気が付けば、プリマはスターホームの基幹事業に、私自身は3棟24室のアパートオーナーに、そしてプリマはおそらく日本では初めての規格型の女性専用アパートとして、建物としてはその完成の域に達していました。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧

SEARCH

最新記事